2005年 04月 24日
動作確認は? |
とんだトラブルが起こったもんだ...
しかし、更新ファイルの動作確認はしてないの?
ウィルス対策にお金払って使っているソフトが
これじゃあ、シャレにならんよね。
トレンドマイクロ、信頼回復するのは大変だろうな...
『ウイルス対策ソフト原因=LAN、端末トラブル』 Excite : 主要ニュース
⇒人気blogランキング...今何位?
しかし、更新ファイルの動作確認はしてないの?
ウィルス対策にお金払って使っているソフトが
これじゃあ、シャレにならんよね。
トレンドマイクロ、信頼回復するのは大変だろうな...
『ウイルス対策ソフト原因=LAN、端末トラブル』 Excite : 主要ニュース
JR東日本や新聞・通信社などの企業内情報通信網(LAN)やコンピューター端末のトラブルは、トレンドマイクロ社(東京)のウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」が原因と判明し、大三川彰彦・同社執行役員日本代表が23日夕の記者会見で「ご迷惑を掛け、申し訳ありませんでした」と陳謝した。
同社には企業や個人から7万件を超える問い合わせの電話が殺到。製薬、食品メーカーなど国内企業約20社からトラブルの報告があった。
同社によると、端末のソフトがインターネットを通じて更新するウイルス定義ファイルに不具合があり、端末の中央演算処理装置(CPU)の使用率が100%状態となって動作が著しく遅くなるトラブルが起きた。 〔共同通信〕
⇒人気blogランキング...今何位?
■
[PR]
by yama1629
| 2005-04-24 12:15
| ○ニュース