2005年 06月 13日
面接? |
ニートかどうかの判断基準は何?そもそも面接って発想が旧態然とした考え方だな...彼らがそうすることの奥に潜むものが何なのかを探り出さないと根本的な解決にはならないと思うが...
『ニートの若者に面接調査 文科相、中教審に諮問』 Excite : 社会ニュース
『ニートの若者に面接調査 文科相、中教審に諮問』 Excite : 社会ニュース
仕事に就かず、通学もしていない「ニート」と呼ばれる若者の増加原因を探るため、文部科学省は13日、ニートの若者への面接調査を初めて行うことを決めた。
中山成彬文科相は同日、ニートやフリーターの増加を受け、青少年の意欲を高める方策や職業教育の充実などの具体策について中教審(鳥居泰彦会長)に諮問。同省としてニートの若者を減らすための対策に乗り出す。
厚生労働省の集計によると、15歳から34歳のニートは、2004年で約64万人と推定され、増加傾向にある。
若者への面接調査は今年夏から秋にかけて実施。家庭環境や学校教育の影響を含めニートになる原因を探るほか、企業の雇用ニーズや地域社会の教育力についての聞き取り調査もする。 〔共同通信〕
■
[PR]
by yama1629
| 2005-06-13 23:40
| ○ニュース